TEL
受付時間:平日9:00~17:00078-515-3981

TEL

過去の開催情報

2023年06月10日(土)14:00~17:00 (参加費無料)
第190回「起業の鉄則塾」6月例会のご案内 (終了後に懇親会がございます)

第1部
未活用農産物の新しい市場を共創するプラットフォーム事業
講 師:林 直樹 氏(株式会社エーエスピー 代表取締役社長)
https://www.agrisp.jp/
テーマ:未活用農産物の新しい市場を共創するプラットフォーム事業
概 要:生鮮野菜の付加価値の低さと販売機会の短さから、農業の収益性は低く、高齢化等で就農人口の低下とともに、食料自給率も低下の一途を辿っています。
販売機会がなかった生鮮野菜、低価格でしか売れない規格外商品などが廃棄されてしまうのは、用途に合わせて原料加工するノウハウや、商品開発力を持つ事業体が無く、未活用農産物を収益化できなかったことが原因と判断しました。
そこで私たちは、保存性の高い未活用農産物の粉末化による事業を展開します。
集荷・保管・物流コストが最小化となるよう地域拠点を構築しながら、大学・飲食店・食品会社などが商品開発に参画するプラットフォームを形成していきます。
粉末にすることで、新たな食材需要が創出され、規格外品やフードロスという言葉が無くなる社会を作ります。
<プロフィール>
・1994年 大阪府立大学農学部卒(ポストハーベスト、食品加工の研究)
・1994年 食品会社入社 ドレッシングの新商品・原料・ブランド・生産プラントの設計に従事。
・2000年 コンサルティング会社入社 新規事業・技術承継のコンサルティングをしながら、食品、ケミカル、IT、医療、バイオ、自動機、環境エネルギー、物流分野の新商品開発や生産技術におけるオープンイノベーションのマッチングや産業振興に関わる。
・2008年 生産者の規格外品の販路開拓のマッチングをはじめる。
・2016年 ジャパンブランド事業 エージェントとして和食材のメーカーグループの海外展開を支援。
・2018年 株式会社エーエスピー設立
・第4回ビジネスモデル・コンテスト 特別賞受賞(2023.3.4実施)

第2部
建設業のDX化と資機材管理ツール『Arch』について
講 師:松枝 直 氏(株式会社Arch 代表取締役CEO)
https://www.arch-dx.co.jp/
テーマ:建設業のDX化と資機材管理ツール『Arch』について
概 要:社会全体にデジタル化の波が押し寄せ、建設業界が大きな変革期を迎えています。
建設業では、設計、施工、検査などのプロセスにおいて、作業者の経験、ノウハウに頼る場面が多くあります。
それが、建設会社の強みであると同時に人手の作業プロセスから離れられないという弱みでもありました。
そこにBINCIM、ドローン、レーザー、360°カメラ、VR/AR/MR、5G、Al、ロボット、遠隔操作や自働化などの技術が登場し、建設業の業務と現場を大きく変えつつあります。
新たなツールやシステムによって、これまで技術的な限界でやりたくてもできなかったことが実現できる時代になってきました。
いま建設業界には、人手不足、少子高齢化による後継者不足、厳しい就労環境、他業種との生産性格差などの課題があり、建設 DXによる課題解決と生産性向上が期待されています。

<プロフィール>
・1991 年 1月東京都生まれ
・芝浦工業大学 工学部学部建築工学科卒業
・2013 年 大手建設会社に就職
・2018 年 新規事業・研究開発部に配属
・2021 年 株式会社Archを設立。資機材管理ツール『Arch』を開発・運用
・第4回ビジネスモデル・コンテスト 新規部門優秀賞受賞(2023.3.4実施)

塾長講話 塾長:小林 宏至 氏
株式会社甲南アセット 代表取締役

『塾長講評』

会場
兵庫県神戸市兵庫区大開通2-3-22甲南アセット大開ビル10F
神戸高速「新開地駅」西4番出口すぐ
兵庫郵便局並び

交流会 魚と飯「まる五」(会費3,500円)
https://marugo.gorp.jp/
078-577-0504
兵庫区中道通2丁目1-3久保田ビル1F


どなたでもご参加いただけます。
お気軽にお問合せください。

お申し込みはメールかお電話で。
tessoku@kounan-asset.com
※メールを送信される場合、メールアドレスをコピーのうえ、@マークを半角の@に置き換えてご使用ください
TEL:(078)515-3981
080-3398-3505(当日連絡先)
(担当:阪本)

議事録

  • 議事録写真01
  • 議事録写真02
  • 議事録写真03
  • 議事録写真04
  • 議事録写真05
  • 議事録写真06
  • 議事録写真07
  • 議事録写真08
  • 議事録写真09
  • 議事録写真10
  • 議事録写真11
  • 議事録写真12

Page Top